部屋探しで重視する点は部屋数、近くに日本食レストラン、地下鉄の駅、バス停、タクシーが捕まりやすいかなどがあります。ご家族ご胎動の方はお子様の学校関係もあると思います。
日本人学校は古北地区(虹梅路×紅松東路)と浦東新区(上海科技館)に2か所あります。
自分が入居に際して大家さんに要求したのは以下の2点です。
・水回りで排水溝をS字の管に変えてもらうこと
・トイレのウォシュレットをつけてもらうこと
排水溝はストレート型が多く、下水のにおいが伝ってくるため、S字にして水がたまりやすくし、においの侵入を防ぎます。
ウォシュレットは必須でした。トイレットペーパーはそのまま水に流すことはできず、脇にゴミ箱を置いて捨ててます。紙の質はあまりよくありません。
日用品は100円ショップのダイソー(中国では10元ショップ)やニトリなどで調達して揃えました。IKEAやカルフールなどでも調達できます。
自分は日本からの荷物は衣類、本などの最低限度のものだけでいした。ご家族帯同の場合は荷物が多くなるため、日本からの荷物到着を待つ間の当座の最低限度のものは赴任する際に持ってくる必要があると思います。
お風呂は基本シャワーです。広さによっては湯舟を調達してつけることもできるようです。す。