日本では4月から働き方改革の一環で最低5日の有給休暇の取得を義務付けています。海外に出てしまうと日本のルールが適用外となり、なかなか有給取得は日夜日本からくる問い合わせに忙殺され、取得は難しい状況です。
営業の方は出張などうまく活用して対応できることもあるかもしれませんが、工場勤務だとなかなか代わりがおらず、休みの取得がままならないのが現実です。
中国の祝日も日本に比べると少なく、国慶節、春節が大きな休みとなります。中国が休みでも日本が稼働しているとメールはもちろん、電話もたまに来る状況もあります。なかなか休まらないのが駐在員の現状です。